名古屋工業大学
プログラミング部
C0deについて
私たちC0de部はプログラミングを中心に工学部として必要なスキルを身に着けてゆくことを目的の中心に活動しています。 スマホアプリ開発、ウェブアプリ開発などを筆頭にそれぞれが得意な分野の知識・ノウハウを生かした活動を行っています。
活動内容
毎月第2水曜日の16:30から1時間ほどの部会を開きます。 すべての部員は何らかのプロジェクトに参加し、部会でプロジェクトの進捗報告を行います。 作りたいものがある方、大学生からプログラミングをしてみたい初心者の方も歓迎です。
プロジェクトとは
過去のプロジェクト
- 大学祭スマホアプリの作成
- 掲示板アプリケーションの作成
- Discord、Slackのボット作成
- ボイスチャットアプリの作成
- 競技プログラミングの作成
FAQ
お問い合わせはどこからすればいいですか
普段どこで活動しますか
活動場所は55号館2階にある部室、もしくはDiscordやSlackのような連絡ツールを通して活動します。 月1回の部会は52号館の講義室で行います。
入部したいです。何か必要なものはありますか
必要なものは次の2つです。
- 入部費用:年1000円
- パソコン
入部費用は本の購入に使用したり、部室の備品に使用します。
2年生でも入部可能ですか。また、経験はないのですがそれでも活動についていけますか
C0deでは2年生、3年生の入部も歓迎しています。
そして活動についていけるかとのご質問ですが、プログラミングに関してはご自身がどれだけ努力するかだと思います。 個人的な意見を述べますが、プログラミングというのは初めほど謎で悩まされるものだと思います。 C0deにはプログラミングに向かい合ってきた人が多いです。 そのためよくわからないところを相談して解決したり、同じ志をもった仲間を作るということが可能です。
上級生は新入部員を精一杯サポートします。
1週間に何時間くらい活動しますか
参加しているプロジェクトごとに異なります。毎週のように活動しているプロジェクトもあれば、時間があるときに活動するプロジェクトもあります。 基本的に活動はそれぞれのプロジェクトに任せているので部員は自由に活動しています。
4年生は入部できますか
C0deに興味を持っていただきありがとうございます。 申し訳ありませんが4年生以上の入部はお断りしています。C0deは学部1年生と 2年生、3年生で構成されており、3年生は12月をもって引退します。 そのため4年生以上の入部を受け付けておりません。 申し訳ございません。
運動部とも併部できますか
可能です。C0deでは部員は何かプロジェクトに所属しており、活動はプロジェクトに任せています。 プロジェクトごとに活動方針を相談することで、ご自身の環境に合わせた活動をすることが可能です。